NEWS ニュース

受け入れについて

受け入れについて

はじめての受け入れで、不安があるのですが…
技能実習生と企業様が安心して技能実習に励むことが出来るよう、万全の体制をとっています。受入前の相談から帰国後のフォローまで対応致します。ご安心下さい。
技能実習生受け入れは、国際貢献になるのですか?
技能実習制度における最大の目的は“発展途上国の人材育成”です。 日本の企業で3年間の研修・実習を終えた者たちは、現場で学んだ知識と技術を母国に持ち帰ります。

帰国した研修・技能実習生は技術力を持つ優秀な人材。国をささえる財産、というわけです。 彼らを受け入れることが、そのまま国際貢献になる。それが、外国人研修・技能実習制度です。
技能実習生はすぐに受け入れる事ができますか?
対応国での面接を実施後、実習実施機関である受入企業様への配属までは、約6ヶ月程度必要になります。詳しくは「受入れの流れ」をご確認下さい。
何人でも技能実習生を受け入れる事ができるのでしょうか?
受け入れられる企業様の雇用されている社員数により、一年間で受け入れ可能な人数枠が決まります。詳しくは「受入れ可能人数」をご確認下さい。
どのような業種・職種でも3年間の技能実習を受けられるのでしょうか?
技能実習生制度の目的が技能習得であるため、技術を伴わない単純な作業を反復する業種やサービス業などの業種では、技能実習生の受け入れを行うことはできません。

「技能実習移行対象職種」に該当する事業を実際に行われている事が条件となります。ただし、1年間以内の受け入れの場合には、その限りではない場合もありますので、まずは弊組合にお問い合せ下さい。
技能実習生を受け入れるために、会社が準備すべきものは何ですか?
企業様にご準備頂くものは、まず技能実習生が生活をして行く為の寮、家電、生活用品、交通手段とする自転車等です。

寮はなるべく会社の近くでご準備頂ければと思います。(また、実際に現場で使用する作業着、道具等がある場合はそれら一式をご用意頂く必要があります。
相手国での面接とはどのようなものですか?
ご要望される職種経験者を、相手国の送り出し機関が募集し、適正審査が行われ絞り込まれた後、最終選考者に対して現地に赴き、面接や試験(筆記・実技)を行います。
面接には行かないといけないのでしょうか?
受け入れ団体である弊組合が同行し、基本的には相手国へ同行いただき、面接を行います。面接を弊組合へ任せていただく事も可能ですが、技能実習生制度を活用され効果を出していくためには面接時から実習実施機関である企業様と一緒に面接させていただく事が重要です。
面接のポイントは?
候補生に対する質問項目と模範解答をあらかじめ準備しておくと、あとの選考に役立ちますし、基準を設けておくことで面接官の好みや状況に左右さ れないのでおすすめです。

また、質問に対する返答内容だけでなく、聞いているとき・話しているときの表情やしぐさなども見ておくといいと思います。
技能実習1号と2号、3号の違いは?
在留資格の面で異なります。技能実習第1号は入国後1年目の技能等を修得する活動、技能実習第2は2、3年目の技能等に習熟するための活動、技能実習第3号は4、5年目の技能等に熟達する活動を行います。

技能実習第1号から技能実習第2号へ、さらに第3号技能実習へそれぞれ移行するためには、技能実習生が技能評価試験を受け、合格することが必須です。2号移行は学科と実技、3号は実技の試験が実施されます。
実習先の職種(作業)は途中から変更できますか?
実習指導計画に基づいて実習活動を進めますから、途中変更はできません。

対象作業において、メイン作業の他関連作業・周辺作業を実習に加えることは可能です。安全衛生作業は必ず含んでください。
外国人技能実習生を受け入れる費用などは?
受け入れられる職種や人数、国によりケースが異なりますので、弊組合まで直接お問い合せ下さい。

CONTACT 海外技能実習生に関してのお悩み・ご相談など、お気軽にご連絡ください。