実習生受け入れの流れ
下記の流れに沿って入国します。面接から入国までは6ヶ月程度かかりますので、早めの面接をお勧めいたします。
-
募集
-
面接
-
講習
-
入国
RECRUITMENT
募集
ヒアリングシートを活用し、企業様の要望を細かく確認します。
事前に応募者への仕事内容説明のためのヒアリング、工場内や仕事場の撮影ご協力等お願いする場合がございます。
JOB INTERVIEW
面接
企業様に代わり弊組合で面接を行うことも可能ですが、原則現地での面接同行を推奨しております。事前にどのような面接をしたいか、実技試験をやる場合はどのような設備、道具があるか等事前周知し、すり合わせをした後、面接に臨みます。面接は同席し、様々なフォローをさせて頂きます。
採用者は、親族面談や決意表明等協力頂き、日本入国への心構えを行います。
TRAINING
講習面接合格者は入国までの期間を活用し、日本語講習、企業様からの要望に合わせて勉強を行います。基本的な会話はもちろん、企業様の社内独自の専門用語等も要望があれば教育していきます。入国時N4以上(幼稚園児の会話能力レベル)を目指して講習を進めます。
IMMIGRATION
入国
無事入国です。入国するまでに、入国許可書類の作成等ご協力をお願いすることが多々ございます。
弊組合が最寄りの空港まで迎えに行き、入国後講習施設へと責任を持って移動させます。
入国後の流れ
技能実習生の受け入れから帰国までの流れ
入国後講習
入国後約1か月間、実際に日本で生活をしながら、日本語の勉強はもちろん、買い物の仕方や、寮生活におけるルール、マナー教育、警察に協力頂き交通ルールの教育、社労士等から労働基準法等まで学びます。
就業開始
入国後講習が終了後、技術習得のための業務がスタートします。就業開始2~3日は実習生、企業様共にわからないことだらけかと思われますので、弊組合が常駐し、しっかりサポート致します。それ以降も定期的に訪問し、技術習得のご助力、日本語能力の向上サポート、私生活の管理サポート等行います。
入国後8ヵ月程度
会社に馴染んできたころに、技術習得に努めているかを確認するための技能検定・職業能力試験を開催します。合格した者のみが技能実習2号に移行する資格を得ます。
入国後2年半程度
3年間の期間が満了となる前に、技能習得の度合いを試験します。入国後8カ月程度で受ける試験よりも更に難易度が上がり、合格することにより実習生は更に2年間の実習期間延長が可能になります。
帰国
実習生として2年延長する子や、特定技能生に移行する子、母国で事業を始める、母国の日系企業に勤める等様々ですが、帰国後の進路までサポートしていきます。
受け入れ可能人数
受け入れ可能人数は企業様の常勤従業員数によっても変わってきます。下記の表をご参照ください。
常勤職員数30人以下の企業での、技能実習生受け入れ可能数シミレーション
優良基準適合者に認定された企業・団体の場合
新たな技能実習制度において、主務省により優良な監理団体・企業に対し、実習期間の延長や受入人数枠の拡大などの拡充が行われました。
基本人数枠(現行新制度)
常勤職員の総数 | 1人 | 2人 | 30人以下 | 31〜40人 | 41〜50人 | 51〜100人 | 101〜200人 | 201〜300人 | 301人以上 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
技能実習生の人数 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 | 10人 | 15人 | 常勤職員総数の20分の1 |
常勤職員の総数 | 技能実習生の人数 |
---|---|
1人 | 1人 |
2人 | 2人 |
30人以下 | 3人 |
31〜40人 | 4人 |
41〜50人 | 5人 |
51〜100人 | 6人 |
101〜200人 | 10人 |
201〜300人 | 15人 |
301人以上 | 常勤職員総数の20分の1 |
※常勤職員数にパート、技能実習生は含まれません。
※主務省により優良な監理団体・実習実施者と認められた場合は受け入れ人数枠が拡大されます。
実習生受け入れ可能職種
実習生受け入れ可能職種につきましては、時期によっても変化する場合がございますのでこちらの厚生労働省ホームページを見て頂ければと思います。 何かご不明な点がございましたらご連絡ください、よろしくお願いします。
建設分野の
職種に関して
技能実習生の数が常勤職員の総数を超えないこと(優良な実習実施者・監理団体は免除) ※優良な実習実施者以外の団体監理型技能実習で常勤職員数が9人未満(1~8人)の場合、現行は最大9名の技能実習者を受け入れることが可能ですが、告示施行後は、常勤職員数までしか受け入れられないこととなります 常勤職員の総数に技能実習生は含まれません。
実習生受け入れ準備
面接
実習生の受入決定後、原則として受入企業様にて現地で面接していただきます。面接地は当組合と契約している送り出し機関より、受入企業様の業種などを考慮し決定します。面接では当組合必須の問題の他、受入れ企業様が希望する実技試験、体力テストを行い実習生候補を決定していただきます。
入国許可書類の作成、申請
実習生を日本へ入国させるために、多くの書類を作成、申請する必要がございます。作成のお手伝いを致しますので、ご協力お願い致します。作成から申請、許可まで4~6か月余裕を見て頂いております。この間、実習生は母国で日本語の勉強等を行います。
実習生寮の準備
無事入国し、入国日が確定しましたら、寮へ入居する日付をお知らせしますので、準備を進めて頂きます。住む場所だけでなく、必要最低限の生活備品をご用意ください。備品は下記を参照下さい。
受入れの際、ご用意いただく宿舎及び生活必需品
- 宿舎
-
- 広さ
- 寝室は床の間・押入れを除き1人当たり4.5㎡以上(約3畳)〈必須〉
- 設備
- トイレ・洗面所・洗濯所・浴場〈必須〉
- 個人に貸与する備品等
-
- 寝具他
- 敷布団、掛け布団、毛布、枕、カーテン(各窓毎)、敷布団・掛け布団用シーツ各2枚、枕カバー1枚
- 衣装収納
-
- 衣装ケース(複数)、下着類収納ケース(衣装ケースで代用可)
- ハンガー10本(各人毎)
- 食器類
- 食器(茶碗、お椀、湯呑み、お皿数枚)、箸、スプーン、フォーク
- その他
- 鍵付きロッカー、自転車、雨ガッパ、雑巾・ふきん・タオル(数枚)、上下作業着、※安全靴、※作業帽、※その他作業に必要なもの
- 各部屋に用意する備品等
-
- 冷暖房器具
- 夏:扇風機orエアコン/冬:エアコンorこたつ等暖房機器
- 厨房施設等
- 冷蔵庫(人数に応じて)、ガスコンロ、電子レンジ、包丁、
まな板炊飯器(人数より多め)、鍋類(中華鍋、大型の鍋)、フライパン - その他
- テーブル、※椅子、やかんorポット、インターネット環境(実習生より費用徴収可)※携帯電話、ごみ箱、掃除機、各種洗剤(食器・洗濯・掃除用)、トイレットペーパー、ごみ袋
- 宿舎全体で用意する備品等
(宿舎規模、人数により数量は異なる) -
- 洗濯等
- 洗濯機、物干し
- その他
- ※テレビ、※消火器(建物に無い場合)
・管理費・共益費等を含み、家賃は上限一人2万円迄(敷金・礼金・保証金・仲介手数料等は会社負担) ・※は必要に応じてご用意願います
・炊飯器の目安(男性は2人、女性は3人で5合炊き以上)、鍋類の目安(男性は人数×1.5人用程度のもの)
申請時までにご用意・ご提出いただくもの
- 履歴事項全部証明書(発行日から3月以内のもの)
- 直近2事業年度の貸借対照表・損益計算書・法人税の確定申告書の写し(要税務署の受付印)・法人税の納税証明書(その2)
- 役員の住民票(実習生の受入に関わる方のみ)、技能実習責任者・指導員・生活指導員の履歴書
- 技能実習計画認定申請時における各種書類作成のために必要な情報のご提供
就業開始
日々の管理はもちろん、毎日の実習日誌の作成をお願いしております。日誌はこちらにてお渡しし、記入方法もしっかりお伝えします。
実習中は技能実習指導員を中心に、安全衛生に気を配り、けがや事故のないよう注意をお願い致します。